ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月29日

ニュータックルで -11月28日-

去年からスピニングのジギングがマイブームになっていましたが
前回のビッグブリを境に「スローブーム」。
おかげさまで、オシアジガー2000NRとインフィニティーを大人買い(^^♪
ラインを入れたら妻には言えない金額に・・・あ~怖い怖い。


と言う事で、行かなくてはいられないいつもの海へ行ってきました。
今回はTAKUじいやんと。




しかし、朝に港へ着くとまさかの雨。
ちょっとブルーになったけど、レイン仕様で夜明け前のAM6時に出港です。
デッキ付きボートはやっぱりまさかの雨でも出られるのでGOODです♪♪

沖の低気圧のせいか多少ウネリが残っていましたが何とか一つ目のポイントへ。



TAKUじいは真鯛狙いでいつものインチクスタート。
私はさっそくオNewのシマノタックルでスローでスタート。


場所は前回のブリポイント。

雨も上がり水温は11月末なのでまだヌルイ感じ・・・やっぱり今年は変???
陸からの風なので水深50mから80mの根横をトレースするイメージでボートをストップ。
潮は雨あがりですが濁りも少なくキレイ。
だけどダークな感じなのでゴールド系200gのスロージグで攻略することに。



-ここでちょっと話がそれますが-

実はロッド選択をすごく悩んで、やっぱり定石ポセイドンにしようかと・・・。
悩みに悩み。マルハンさんに相談してシマノにしました。
決め手は"ブランクスがひと世代前で"。
ただそれがポセイドンのいいところなんですが、何せわたくし心配性で・・・。
でもインフィニティーで大正解でした!!

リールもロッドも想像以上に感触抜群です。
150g~300gまでならイメージ通りにフォール&アクション出来そう♪♪
悩んでいる方がいたらぜひインフィニティーオススメします。
※でもあくまで個人的な意見なので、違っても苦情不可です(笑)。




話は戻って。

2フォール目、70mラインでいきなり ” グ、グッ ” と重量感のあるアタリ!!

はじめは2度ほどカカカッとドラグを鳴らして走るも、そのあとはとにかく重い(汗)
巻けど巻けどまだまだ上がってこない。
先端のPEライン色か覚えていなくって、残り何メーターか分からなくってヘトヘト。

そして黒い海から上がってきたのはコイツでした!!




ビッグなホウキハタ70cmちょいです。

前回のKSK君には負けましたが、またまた大物退治で最高のスタートです。




次は根の上を流すかたちで50mラインから。
そこで新入りのジグ(内緒(^^♪)を採用して投入。
流して3フォール目でアタリが!!

40cmちょいのマトウダイ。※写真なし




とにかく今日は良すぎるスタート。このまま行ったらどうなるんだ?



と思ったからイケなくて・・・そこからは沈黙の世界に突入。

ポイントを変えて、遠征もしたけど釣れるのはホウボウとガッシーのみ。
らしいアタリが欲しいんだけどTAKUやんもいいとこ無し・・・。


そしてネタもなし・・・。

最後の最後にTAKUじいさんがデカガッシーのお土産を海の女神様からもらって終了となりました。


いいスタートを切るとなんだかこんな感じが多い気が・・・。
だけど最近釣れる魚はビッグなので嬉しい限りです♪♪


















 




  


Posted by taka23-boat2 at 18:45Comments(2)

2014年11月03日

 詳細 ‐ 実は事件ばかりの一日 ‐

10月29日、30日 約一ヶ月ぶりの尾鷲へ

幼なじみのKSK君と、いつもの海で久しぶりに楽しんできました。








- その前に -



この日から最低気温は一ケタ台、さすがに朝はもう寒すぎ・・・とうとう冬の釣りinですかね。


いつものコンビニでMy食料を購入し車へ。

実は先日2年ぶりに念願?のマイカーを購入しました。
またオデッセイ中古ですが、ナビは最新でドライブレコーダー付き。画像とナビのコラボ仕様。
さらに価格は全部でナント5万円のビックリプライス!! 
車検1年半とタイヤ4本は新品同様。

ただし、走行距離はすでに15万キロ。
そしてTAKUやんの ”お下がり釣り車" なので魚臭もオプションで付いてきました。 。。



話はコンビニまで戻りますが、そこで第一の事件が!!
エンジンを掛けてから後ろへ食料を入れドアを閉めたところ「カシャと音が」、 何???
何とインロックです!! それもエンジン掛かったまま、朝5時にコンビニで・・・。

ん~なんで? 欠陥車?? 
TAKUやんクレームTELしようと思っても朝5時だし。 
さらにホンダにもと思ったけど、実はわたくし元ホンダの営業。 
「古い車なんで・・・」ってオチは分かってるから。


だから


だからどうした?って??


そう。。。だから ↓↓↓






ガラスたたき割ってやりました!!


それも近くにあったブロックで一発。

一瞬で、とても気持ちよく砕け散るガラスに快感を感じました。


その姿を見るKSK君は”絶句” ・・・「JAFを呼ぼうよ」って言ってくれてたんですけどね。


なんせ5万円だから、一度やってみたかったから??  

ひとかけらの躊躇もなくブロックを叩きつけたりました!!

みなさん出来ますか?



たぶん周りからはコンビニ目の前で「新手の車上荒らし」に見えてたんでしょうが・・・。
そんなプチ事件がありましたが、そのあと無事に " いつもの海へ " 向かいました。





- そして、やっと海へ -


今回は最近調子のいい南方エリアへ

気温は低くて、山側からの風はややありますが天気は快晴。 

先ずは80m~100mラインからスタート。


風と潮の流れがやや逆。
200gのチャクラやオッターテイルではなかなか底が取れない状況、
魚がいる気配もないので早々に風裏ポイントへ移動。

岸際40mからのカケ下がりへ流す形で。
同様にセミロングのジグをワンピッチで攻めるも反応なし・・・。
今日のKSK君はスロースキップ系のジグオンリーだそうで、しかし二人とも反応なし。

1時間ほど釣れないタイムが続いたので、あんまり使いたくなかったインチクをセット。
なぜ使いたくないかは「贅沢ですが真鯛はもうイラナイ」。
最近のわたしのターゲットは基本アオモノかハタ類なので。 ※申し訳ないけど贅沢なポリシーです。



が、しかし。。。

インチクなら何か釣れると思っていたけど全然です・・・。


そんな時がまたあっという間に1時間過ぎたので、根回り40m~70mの定番ポイントへ。
ここは自分もスロー180gでボトム中心を攻める。

そして2流し目でロッドを止めてボートの向きを変えていた時にズンと重みが!! やっとファーストヒット!!


しかし微妙な引きで、上がってきたのは良型40cmのマトウダイでした。※写真なし
とりあえず食材ゲットで一安心(^^♪

続いてKSK君にも同様なアタリ。 これもマトウダイ。



しだいに風も止み、とうとう無風状態・・・そしてまた沈黙タイム突入。



スタートから3時間・・・。 



今日はやっぱりこんな感じなの? と思ったAM10時ごろ60m根回りでKSK君のスローにアタリが!!

ラインは出されないけど ” ズン " と結構重そうな雰囲気。  
でもKSK君は冷静にラインを巻き上げる。


水中から出た魚は ウルトラBIGなホウキハタ78cm!! 




デカイです!! 特に頭が。


今までもTAKUやん、山ピーらも上げていたけどここまでは?ないよね??

とにかく見事なホウキハタ ”今日の事件②” でした。



下げかかったモチベーションがUP♪♪
オレもって思いながら攻め続けるも、私は全くのノーバイト。

KSK君はスロースキップ系でサイズは小さいものの根魚、ハタ類をこつこつゲット。
何だか楽しそう・・・・。

しかし昼を過ぎた辺りから、ほとんど風、潮も動かずアタリなし・・・。。。
またしても沈黙タイム突入です。



沖の新ポイントも探るも反応なしなし・・・。

そんな感じでもうすでにPM2時。


わたしのモチベーションはすでに帰りモード。

最後にもう一度朝に反応のよかった根回りエリアをスロージグで探ることに。


しかし反応なし。
わたしも思わず「今日はいい天気だったなぁ~」なんて諦めコメントも・・・。


・・・。


・・・。



・・・・・・・・・・・・。



そんな時沖から少し風が吹き始め、60mから50mへ根を越えたところで グッツとしぼりこまれるアタリが!!
そのままテンションを掛けて軽く合わせると、グングンと下へ突っ込む。

はじめはガツガツくるので真鯛??かと思った直後、首を振る感触がロッドに・・・ん?違う??


そこから一進一退の攻防が。

とにかく重いのでロッドを立てずにハンドルのみでピックアップ。
しかし10m巻いては10m出されての繰り返し。 なかなか弱らない。

一瞬サメ?とも思ったけど、去年に釣ったサメの感触とは違う・・・しかしとにかく重い。


重量感を常に感じ、巻いて出されての攻防が約20分続いたころにとうとう決着が!!
フッとトルクが抜けるようになり上がり始めました。


もう勝ちです。



KSK君が上がって来た姿を見て「ネットに入らんわ」の一言。

ただもう余裕がないので一発勝負で頭のみをランディングし、私は必死に尻尾を持って一気に船中に!!


キタ~!! デカイです。 ※前回に引きつづき何度も自慢げにスミマセン♪♪




見事上がったのは113cm、14.7kgの超大型ブリでした。  ← 事件③





鰤神 降臨です。




グローブをその時だけ外していたので指がパンパン。
魚体を持とうとしても桁違いの重量感で持てないし。

だから憧れのヒザ乗せでポーズ♪♪

タマリマセンわ~!!



もちろん記録更新。 
でもこの一生でたぶん「最初で最後のようなブリ」です。

こんなんが日本海でなく尾鷲の海にも居るなんて。
とにかく嬉しくて仕方なし。皆さんとにかく "夢” 居ますよ。



その後はアタリなし。
ここでタイムアップ。 本日の釣りは終了としました。

あまりエリアはヒットパターンを詳しくは言えませんが、とにかく居るんです。

もう残すはやはり TUNA へ。またいつもの海へ行こうかと。



※捌くのも今までとケタ違いで。以下に様子の一部を写真のみで。 




手のひらサイズのたわしみたいなエラ



はじめてのウロコ引きです。






実は翌日も休みだったので、午前中のみという約束で一人いつもの海へ。

前日とは違うエリアへスロー調査。


渋かったですが、天候も曇っていたので200gグローカラーへ変えた途端ヒットです。





ギリブリって感じでしょうか♪

連日のヒット。 自分が上手くなったような。。。  鰤神なのか。。。  


ではまた。ごきげんよう。



p.s.

山ちゃんエエロッド買ったな~♬



※真鯛80cmの画像は上手くアップできなんだわ。














  


Posted by taka23-boat2 at 00:31Comments(2)